日蓮
「♪日蓮アセロラドリンク~」
~日蓮について、アセロラドリンク
日蓮(にちれん、1222年 - 1282年)は、日本の鎌倉時代を代表する魔法使い、オカルト評論家、および炎上商法を日本で始めて開発しシバターの先駆けとなった人物である。雷属性をはじめとした様々な黒魔術に長けていたと言われている。しばしばキ○ガイのように見られるが、要は原理主義に染まった坊主である。僧侶が念力で専守防衛をする鎮護国家体制を目指していたようだ。
他人の誹謗中傷をしているだけで教祖になれるということを証明した人物でもある。その手法は今日社民党や民主党に受け継がれている。
略歴[編集]
生い立ち[編集]
日蓮は、1222年に千葉県の小湊(現鴨川市)で漁師の子として生まれた。生誕時に近場の浜辺に大量の鯛が押し寄せたという、前時代的かつ割とよくある伝説も伝えられている。
当時は仏教用語においての末法の世であったと考えられており、五島勉の本はベストセラーになるわMMRは週イチで連載するわの大騒ぎが時代のムーブメントであった。そういった時勢を見て育った日蓮は邪気眼に目覚め、11歳になった頃から魔術の研究に没頭するようになる。日蓮は、「オラを日本一の天才にしてくれ!!」と突然言い出し、のまず食わずで真言を上げつづけるという修行者の半数が発狂した荒行「虚空蔵菩薩求聞持法」を二十一日間行い、二十一日目に吐血して自分のグーグル化に成功したという。そのグーグル八分の性能は本家グーグルを上回り、金盾に勝るとも決して劣るものではないといわれる。それ以来仏教経典すべてを読破し、本願寺顕如とかで有名な比叡山延暦寺なども探訪し、いつしか法華経を基幹とした独自の黒魔術体系を確立したのであった。しかしその末路は、恥ずかしいもので、空中浮揚もなすこともなく、精神分裂病と大腸癌を患い、ウンコを垂れ流しながら白目をむいて絶叫して死んだ。
立正安国論[編集]
1254年から、例の『南無妙法蓮華経』と書かれたのぼりを立てて、鎌倉市内(主に大船駅周辺)においての「辻説法」と呼ばれる呪文の詠唱を始めた。
最初はよくあるあれだと見過ごされていた(当時、この手の魔法使いはいっぱいいた)が、彼の呪文は「念仏を唱えてると地獄に落ちるわよ」「地震雷火事親父が攻めてくるぞ」などという突飛なフレーズが多く、そこがナウなヤングにバカウケしてカルト的な人気を博した。当時のYouTubeでは日蓮MADムービーが日々作られ、ネット界隈で勝手にネ申扱いされていた。
割と知名度を得た頃の1260年、日蓮は時の権力者である北条時頼に対して媚を売るために、自身秘蔵の魔道書『立正安国論』を送料受取人払いで送りつけた。この魔道書には地震・洪水・台風・飢饉・疫病・彗星・その他を自在に呼び起こせる秘中の秘が記されたもので、その心意気を買ってもらおうとしたのである。当時のネチズンからは「日蓮にしては割とライトな路線を取った」と注目を集めた。
しかし、肝心の時頼は結局一度もその魔道書に目を通すことは無かった。折りしも、日蓮がそれを送りつけたタイミングには、時頼が鎌倉にいなかったのである。彼は生来の放浪癖から諸国漫遊していざ鎌倉の中の人を探していた真っ最中であった。しばらく帰ってこないことに業を煮やした日蓮は、せめて家中の者どもにアピールしようと、自身の草庵を派手に炎上させるというパフォーマンスを行った。しかしこれは意に反してウケが悪く、帰ってきた時頼からも「デムパ帰れ」と五文字で撥ね付けられてしまった。
伝説の竜の口ライブ[編集]
その後、失意からしばらく伊豆で静養していた(強制)日蓮であったが、しばらくの充電期間を経て再びオカルト界のスターダムに復帰した。この頃にプロモーターとして知られる平頼綱と意気投合し、彼のプロモーションで1271年に行った『奇跡の人日蓮・竜の口スーパーサマーライブ』を開催した。今なおファンの間で語り継がれる伝説のライブとして名高く、特に振り上げられた一振りの真剣に稲妻を命中させるという妙技はまさに奇跡と評されている。
その後も頼綱プロデュースの元、オカルト評論家としてテレビ出演を多く果たしている。有名なエピソードに、1274年に「宇宙人は攻めてこないが、蒙古人は攻めてくるだろう」と予言した直後に文永の役が発生している。ファンも多数獲得しており、度々身延に構えた邸宅にファンが巡礼しにくる姿が見られたという。しかし日蓮に13段の戒壇を武蔵國國立に造らせないと日本が蒙古人に負けるという大予言は大外れ、日蓮のことを無視しても日本には神風が吹くということが明らかになり、13世紀の矢追純一と呼ばれるようになった。
1282年に温泉旅行に向かった際に急死。不老不死の魔道士というキャッチコピーであったのだが、同行者に名探偵が多数いたことが死因になってしまったと見られている。
後世での神格化[編集]
日蓮死後も、昭和においては、日蓮の予言を成就すべく、宮沢賢治、石原完爾、血盟団、北一輝、2・26事件の青年ショーコーなどが、統帥権干犯・テロなどを起こし、平成以降は、ネット上でのパロディムーブメントは沈静化せず、むしろ加速したとも言える。特に、日蓮の説法をサンプリングした楽曲は様々なアーティストによって編曲され、DJ Quonjyやsampling masters SHOSH、S.G.I.などもここを原点としている。(但し、彼らは予定説の常として往々にして仲が悪いという特徴もある。)
2006年には政府与党の主導による『日本の神100選』に選出されている。
阪神オタクの間でも、日蓮のお題目が「相手チームへの引導」として利用されているとのこと。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
諸事情により控えさせていただきます。