芦田均
〜 芦田均 について、東條英機
〜 芦田均 について、舞鶴県民
芦田 均(あした ひとし)は、日本の総理大臣。影の薄い総理の一人である。
経歴[編集]
舞鶴県に生まれ、その後なんやかんやで東京大学に進学し、国会議員となる。このころ東條英機と知り合い、彼のイエスマンとなる。当時交わした会話は
東「開戦すべきか?」
芦「YES」
東「俺の靴をなめろ」
芦「YES」
東「俺とアーン♥♥しろ」
芦「………YES」
といったようなもので、最近辞めた元法務大臣もオドロキの「YES」で済ますその根性は、周囲の人間が彼をある意味認めさせる一つの要因となった。
また彼は敬虔な(笑)クリスチャンであり、昭和天皇への奏上の時は「ぼくはかみちゃましんじてんだもん!そうじょうなんてぜーったいいきたくないもん!うえーえぇん……」と駄々をこねる一面もあった。また皇国史観の蔓延する当時の日本において彼が失脚しなかったのは、彼が偉大なるYES! Manだったからであり、上司に
「まさかお前クリスチャンなんかじゃないよな?」
と聞かれても
「YES。キリスト教クソ食らえ」
と平然と答える事が出来たできたからである。またコイツが死後に地獄に堕とされたのはいうまでもない。
総理生活[編集]
彼が総理になってから僅か220日で彼の内閣は退陣した。なぜなら閣僚会議でも
「総理、この法案はどうされますか」
「YES」
「総理、明日の会合はどうされますか」
「YES」
「総理、頭は大丈夫ですか」
「YES」
「大丈夫じゃないだろ」
という調子だったため、野党の猛反発を受け、野党側議員からの「辞めろ!」という野次に対して「イエッス!!」と答えてしまった故である。
また彼の政治的手腕は乏しかった素晴らしかった。
在任期間[編集]
彼はかの「首相最短在任ランキング」の堂々5位にランクインしており、あのHATO☆POPPOを差し置いての5位である。そこのHey!Sey!生まれのあなた!これを見れば昭和の総理がある意味実に偉大であったかが判るだろう。
関連リンク[編集]
帝国時代 | 1 伊藤博文 | 2 黒田清隆 | 3 山縣有朋 | 4 松方正義 | 5 伊藤博文 | 6 松方正義 | 7 伊藤博文 | 8 大隈重信 | 9 山縣有朋 | 10 伊藤博文 | 11 桂太郎 | 12 西園寺公望 | 13 桂太郎 | 14 西園寺公望 | 15 桂太郎 | 16 山本権兵衛 | 17 大隈重信 | 18 寺内正毅 | 19 原敬 | 20 高橋是清 | 21 加藤友三郎 | 22 山本権兵衛 | 23 清浦奎吾 | 24 加藤高明 | 25 若槻禮次郎 | 26 田中義一 | 27 濱口雄幸 | 28 若槻禮次郎 | 29 犬養毅 | 30 齋藤實 | 31 岡田啓介 | 32 廣田弘毅 | 33 林銑十郎 | 34 近衛文麿 | 35 平沼騏一郎 | 36 阿部信行 | 37 米内光政 | 38-39 近衛文麿 | 40 東條英機 | 41 小磯國昭 | 42 鈴木貫太郎 |
---|---|
GHQ統治下時代 | 43 東久邇宮稔彦王 | 44 幣原喜重郎 | 45 吉田茂 | 46 片山哲 | 47 芦田均 | 48-51 吉田茂 |
日米安保時代 | 52-54 鳩山一郎 | 55 石橋湛山 | 56-57 岸信介 | 58-60 池田勇人 | 61-63 佐藤榮作 | 64-65 田中角栄 | 66 三木武夫 | 67 福田赳夫 | 68-69 大平正芳 | 70 鈴木善幸 | 71-73 中曽根康弘 | 74 竹下登 | 75 宇野宗佑 | 76-77 海部俊樹 | 78 宮澤喜一 | 79 細川護熙 | 80 羽田孜 | 81 村山富市 | 82-83 橋本龍太郎 | 84 小渕恵三 | 85-86 森喜朗 | 87-89 小泉純一郎 | 90 安倍晋三 | 91 福田康夫 | 92 麻生太郎 | 93 鳩山由紀夫 | 94 菅直人 | 95 野田佳彦 | 現在 安倍晋三 |
臨時代理 | 三条実美 | 内田康哉 | 後藤文夫 | 伊東正義 | 青木幹雄 |