Forum:バグの報告

以下のケースについては、対処法が掲載されているので、先にそれを試してね。
- ページを閲覧出来ない・エラー画面が表示される・重い
- ログインが出来ない
- 編集・保存した内容が記事に反映されない
- テンプレートが正しく表示されない(UNIQe1…と表示される)
- 時系列がぐちゃぐちゃ
目次
- 1 過去ログ
- 2 二重転送
- 3 モバイル版で編集すると
- 4 利用者ログインのバグ
- 5 モバイル版に変更できない
- 6 リダイレクトが作成できない
- 7
大至急なんとかしてください - 8 スタブやウィキペディアテンプレートの画像が・・・
- 9 {{プレビュー活用依頼}}
- 10 Uncyclopedia:管理/使用されていない画像のエラー
- 11 ベトナム
- 12 https://m.ansaikuropedia.org における画像表示
- 13 フィルターの抜け穴
- 14 ノートページに書きこめない
- 15 新しいページでのこと
- 16 特別:投稿記録/台風2017でのこと
- 17 特別ページの更新ができない
- 18 ウソペディアへのリンクが、時々表示されない。
- 19 記録が飛んでる?
- 20 バグ発生中
- 21 利用者ページがつくれない
- 22 元号
過去ログ[編集]
- Forum:バグの報告/過去ログ/2008年
- Forum:バグの報告/過去ログ/2009年
- Forum:バグの報告/過去ログ/2010年
- Forum:バグの報告/過去ログ/2011年
- Forum:バグの報告/過去ログ/2012年
- Forum:バグの報告/過去ログ/2013年
- Forum:バグの報告/過去ログ/2014年
- Forum:バグの報告/過去ログ/2014年10月-2015年
- Forum:バグの報告/過去ログ/2015年
- Forum:バグの報告/過去ログ/2016年-2018年
二重転送[編集]
特別:二重転送を開くと「内部エラー [342201099006a6b25339cdc5] 2018-11-09 08:52:46: 種別「Error」の致命的例外」と表示されます。--でみ庵 (トーク) 2018年11月9日 (金) 17:53 (JST)
- Special:ListRedirectsでも同様のエラーが発生しています。apiは正常動作しているようです。--2nd-player (talk) 2018年11月11日 (日) 14:46 (JST)
一応スクリーンショット貼っておきます。
—以上の署名の無いコメントは、スイッチブルー(会話・履歴)さんが 2019年1月4日 (金) 14:53 に投稿したものです。
モバイル版で編集すると[編集]
モバイル版で節単位編集すると、時々その節がごっそり消えてしまいます。--114.189.14.21 2018年11月15日 (木) 12:30 (JST)
- 自己解決しました。「次へ」を押してからプレビューが表示される前に「保存」を押すとその節がごっそり消えるようです。--114.189.14.21 2018年11月15日 (木) 14:36 (JST)
利用者ログインのバグ[編集]
Forum:ヘルプデスク を参照 原則に基づいて一応リンクだけ未来切手 (トーク)
モバイル版に変更できない[編集]
https://ja.uncyclopedia.info/wiki/メインページでモバイル版に切り替えようとすると、
ページを開けません。Safariはサーバにセキュリティ保護された接続を確立できませんでした。
--114.189.14.21 2018年11月22日 (木) 09:04 (JST)
リダイレクトが作成できない[編集]
かつてはできたリダイレクトが作成できず、
エラー: 行なった操作は、有害であると自動的に判断されたため実行できませんでした。 確かに建設的な操作であると考える場合は、行なおうとしていた操作について管理者にお知らせください。 操作に対して発動した違反規則の概略は以下の通りです: 新規利用者による短すぎるページの作成
と表示されて作成できません。(一行記事をフィルタで弾こうとした弊害だと思われます。)--115.65.187.60 2018年12月28日 (金) 15:30 (JST)
- フィルターを修正しましたので改めてリダイレクト作成をお試しください。--誰か 2018年12月28日 (金) 16:39 (JST)
大至急なんとかしてください[編集]
スマホで編集するときに、スパム対策のパズルを解こうとしてもスクロールが優先され出来ません。これではスパム対策と称しブロックしているのと何も変わりません。大大大大大至急なんとかしてください—153.233.33.254 2018年12月30日 (日) 18:35 (JST)
私がやろうとした編集を、別の人に頼みにいくので取り下げます。無視してください。ヤケをおこし{{sd}}を貼ったことは謝罪します。すいませんでした…2度もIP変わってる—153.233.144.191 2018年12月30日 (日) 20:38 (JST)
スタブやウィキペディアテンプレートの画像が・・・[編集]
スタブやウィキペディアのテンプレートの画像が入るはずの場所に、
サムネイルの作成エラー: サムネイルを保存先に保存できません
--180.39.217.160 2019年1月6日 (日) 13:40 (JST)
{{プレビュー活用依頼}}[編集]
この記事に六連投しているひといたので{{プレビュー活用依頼}}を貼ろうとしたんですが、なぜかこんな編集しか残らなかったので、もう一回編集したらLTA対策として不正利用フィルターに引っかかりました。6連投が黙認され2連投がひっかかる不正利用フィルターって・・・・・--180.0.254.149 2019年1月14日 (月) 09:42 (JST)
Uncyclopedia:管理/使用されていない画像のエラー[編集]
閲覧しようとしても「データベース クエリのエラーが発生しました。 これはソフトウェアのバグである可能性があります。」と表示されてしまいます。過去の版を見ようとしても同様です。「種別「Wikimedia\Rdbms\DBQueryError」の致命的例外」と書かれています。--でみ庵 (トーク) 2019年2月16日 (土) 12:30 (JST)
- どうもDPL内でordermethodとaddcategoriesというパラメータを同時に使っているページでエラーが起きてるっぽいです。とりあえずaddcategoriesの方をコメントアウトして対処しました。--What here area team〔トーク|投稿記録〕 2019年2月16日 (土) 15:49 (JST)
ベトナム[編集]
サムネイルの作成エラー: サムネイルを保存先に保存できません
によって国旗が表示しない。バグか侮辱か。 ベトナム (トーク) 2019年2月21日 (木) 11:26 (JST)
https://m.ansaikuropedia.org における画像表示[編集]
https://m.ansaikuropedia.org をスマホのSafariかChromeで見とるのですが、どうも画像の一部が見えない模様。 --くりぶろさん (トーク) 2019年3月2日 (土) 00:55 (JST)
フィルターの抜け穴[編集]
現状、編集を保存するにはプレビューを押してから、保存がかけられるようになるわけですが、画面が切り替わる直前に、保存ボタンが生き返ります。その一瞬をつくことで、プレビューせずに保存がかけられるという裏技を発見しました。LTA諸氏は、これに気付いてか編集の乱発を行っているようです。アスペも近々これに気が付き、自動承認の獲得を狙ってくるでしょう。どこをどういじれば良いのかわからないので、技術者の方に対策をお願いするものであります。-- Peacementhol 会話 投稿記録 2019年3月9日 (土) 13:11 (JST)
- (コメント)自動承認の獲得については編集フィルターである程度対応できます。いまはまだ様子見の段階です。--誰か 2019年3月9日 (土) 16:53 (JST)
ノートページに書きこめない[編集]
ノートページにちゃんと形式に則って(署名も入れて)文章を書き込もうとしたら、
エラー: 行なった操作は、有害であると自動的に判断されたため実行できませんでした。 確かに建設的な操作であると考える場合は、行なおうとしていた操作について管理者にお知らせください。 操作に対して発動した違反規則の概略は以下の通りです: LTA対策
と出て書き込めません。--115.65.187.60 2019年3月9日 (土) 15:55(JST)
- (コメント) 規則を若干調整しましたので、もう一度お試しください。なお、形式に沿っていたとしても非建設的な内容であったりする場合は何度試しても保存はできませんのでご了承ください。 継続的に活動される場合はアカウント作成をご検討ください。--誰か 2019年3月9日 (土) 16:53 (JST)
新しいページでのこと[編集]
2019年3月2日 (土) 10:18 利用者:明日北 (履歴) [138バイト] 2400:4160:6399:7e00:51e7:c4a3:5a9a:794b (トーク) (ページの作成:「●(#FFBF00)(R,G,B=255,191,0)(山吹色)を色反転させると<font…」) 作成時のページ名は「山吹色の反転色」
こんなことになってます。意味がわかりません--ペリーミ (トーク) 2019年3月21日 (木) 21:31 (JST)
特別:投稿記録/台風2017でのこと[編集]
特別:Badtitle/ID=157782 台風2017 がページ「北海道」を「北海道特別行政区」に移動しました: 北海道が特別行政区のため
モバイルビューで見てみたら、こんなことになってます。意味がわかりません。デスクトップビューだとそれは見えませんが。--220.102.22.60 2019年6月12日 (水) 11:02 (JST)
特別ページの更新ができない[編集]
特別:特別ページの更新を行おうとすると、「内部エラー [86b3eae10e69f0661254b77f] 2019-07-29 05:34:21: 種別「ArgumentCountError」の致命的例外」と表示され、更新を行うことができません。--でみ庵 (トーク) 2019年7月29日 (月) 14:34 (JST)
ウソペディアへのリンクが、時々表示されない。[編集]
[1]へのリンクが、メインページの過去ログを表示すると出てくるのに、最新版では出てきません。--あるゆ^ざ (トーク) 2019年8月5日 (月) 20:10 (JST)
It was disabled here: http://ansaikuropedia.org/index.php?title=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&type=revision&diff=1452984&oldid=1444092 using this code:
# p-wikibase-otherprojects { display: none; }
Carlb (トーク) 2019年8月6日 (火) 10:55 (JST)
記録が飛んでる?[編集]
昨日(から今朝?)にされた編集やブロックなどが殆ど消えてしまったようです。記憶喪失、でしょうかね。--扇町グロシア (トーク) 2019年8月6日 (火) 07:27 (JST)
バグ発生中[編集]
2008年7月29日 (火) 20:10 利用者アカウント 78.159.99.208 (トーク) が 七星 (トーク | 投稿記録) により作成されました 2008年7月29日 (火) 20:10 利用者アカウント 78.159.99.208 (トーク) が 七星 (トーク | 投稿記録) により作成されましたと表示されます。--78.159.99.208 2019年8月18日 (日) 20:11 (JST)
利用者ページがつくれない[編集]
すごく初歩的な質問でしたら申し訳ないのですが 利用者ページをつくろうとしたら「エラー:編集内容が保存できません」と出て作れません 普通の記事の編集はできるのですが……--かきくけここなっつ (トーク)
- (コメント)試しに{{MOOU}}と書いて保存してみてください。--誰か 2019年8月23日 (金) 20:46 (JST)
- やってみましたけど作れませんでした……--かきくけここなっつ(トーク)2019年8月24日(土)18:36
- (対応) 白紙であなたの利用者ページを作成してみましたので編集してみてください。--誰か 2019年8月24日 (土) 18:47 (JST)
- できました!ありがとうございます!--利用者:かきくけここなっつ2019年8月24日 20:50
- (対応) 白紙であなたの利用者ページを作成してみましたので編集してみてください。--誰か 2019年8月24日 (土) 18:47 (JST)
元号[編集]
- 「{{#time:xtY年n月j日| -1days}}」
これなんですが、「令和x年」と表示されるようになりませんか?—-エイチツーオーその2 (トーク) 2019年11月28日 (木) 17:44 (JST)
- MediaWikiが最新版になれば令和と表示されます(現在アンサイクロペディアで使われているバージョンは元号決定前のものなので新元号のデータを持っていない)。いつになるかはわかりませんがバージョンアップを気長にお待ちください。-誰か 2019年11月28日 (木) 21:02 (JST)